「ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)」は、カナダのゲームスタジオ「Scavengers Studio」が開発した新作サバイバルアクションゲーム!
2018年3月10日からアーリーアクセス版として「STEAM」でダウンロード販売されているぞ!
プレイヤーは極寒のロッキー山脈で、「実験」という名のデスマッチに参加することになる。10名の参加者による生き残りをかけた「殺し合い」が行われる本作は、襲い来る自然の猛威とも戦わなくてはならない壮絶なバトルロイヤルゲームだ。
本作は完全な「マルチプレイ」向けで、プレイ言語は英語のみだが、直感的に分かるアイコン状のインターフェースを備えているので、言語の壁を感じることなく幅広いユーザーがプレイできるはずだ。
「ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)」は、「PUBG」的なデスマッチの世界観が好きな人には絶対オススメの新作サバイバルアクションゲームだ!
自然の猛威との戦い!迫り来る「凍死」を回避せよ!
「ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)」では、10名のプレイヤーによるデスマッチが繰り広げられるが、プレイヤーはロッキー山脈の過酷な自然環境とも戦わなければならない。その中でも最も恐ろしい敵は、寒さによる「凍死」だ。
本作には「凍え」に関する身体パラメーターが設定されており、このパラメーターはプレイ中一定の条件で上昇を開始する。パラメーターが最大値に近づくとプレイ画面全体に凍りつくようなエフェクトが発生し、「凍死するぞ!今すぐに火を起こせ!」という警告文が表示されるのだ。
プレイ中にそのような状況になったら、直ちに集めた素材を利用してクラフトを行い、焚き火を作り出して「暖を取る」必要がある。デスマッチ特有の「どこから狙われるか分からない状況」というのも恐ろしいが、自然環境の変化で「死に至る」という現象も十分に恐怖を感じるシステムだと言えるだろう。
さらに厄介なのが、夜間に焚き火を起こしていると、他のプレイヤーから簡単に位置を特定されてしまうという点だ。焚き火を起こさなければすぐに「凍死」してしまうため、「凍死寸前」の警告が出たら誰でも戦闘プレイを中断して暖を取らなければならないが、それがプレイヤー自身の身をさらに危険に晒してしまうというのは何とも皮肉だ。
「ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)」は、スリリングな展開が起こるデスマッチを楽しみたい人にはオススメの新作ゲームだ!
まるで3Dアニメ映画のように洗練されたグラフィックが凄い!
2015年に設立された「Scavengers Studio」は少数精鋭のゲームスタジオで、個々のスタッフは高い技量を持っている。その力が端的に表れているのが「ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)」のプロダクトデザイン全般だ。
登場するキャラクターは海外の3Dアニメーション映画に出てくるようなリッチな造形を誇り、表情の変化も豊富だ。さらに本作の舞台となるロッキー山脈はゲーム向けに適度なデフォルメが施されていながら、広大なスケール感とリアリティを両立させることに成功している。
プレイ中には太陽が差し込む日中と、漆黒の暗闇に支配される夜間が体験できるが、その両方とも全体的な画面の明るさのバランスが取れており、視認性も非常に高い。
「Scavengers Studio」は、予算や人員が限られているインディー系のゲームスタジオであっても、上質なグラフィックやキャラクターデザインのクオリティを持つ作品を生み出すことができるということを立証した優秀なゲームスタジオだと言えるだろう。
「ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)」は、リッチなグラフィックでゲームを楽しむことが好きな人にもオススメできる作品だ!
「クラフト」が勝利の鍵!ただし発見されるリスクもあるぞ!
「ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)」には、フィールド上に散らばっている素材を拾い、便利なアイテムを作成できる「クラフト」のシステムが実装されている。
「クラフト」によって作成できるアイテムの中には「特殊なスキル」を発動できる物もあり、これらを利用することで相手から自分が見えなくなる「透明化」のスキルを得ることも可能だ。相手を倒して最後の1人になることが勝利条件の本作だが、勝つためには試合そのものを有利に進めるクラフト作業が重要になってくるぞ。
ただし本作ではあるプレイヤーが「クラフト」を行なった場合、その「痕迹」が他のプレイヤーに可視化されるため、「痕迹」から居場所を特定されることがある。「焚き火」と同様、「クラフト」もゲームを進める上では欠かせないが、その分「発見されるリスク」が伴うように考えられているゲームバランスは絶妙で、それが結果的に「プレイ時間の短縮」にも繋がっている点は実に見事だ。
「ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)」は、クラフト要素を含んだゲームが好きな人や、短時間でゲームプレイを終わらせたい忙しい人にも向いている新作サバイバルゲームだ!
「ディレクター」の手腕がデスマッチの行方を左右する!
「ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)」は10人が死力を尽くした「デスマッチ」を繰り広げるというルールを持っているが、この戦いに関与できる11番目の存在がある。それが「ディレクター」だ。
「ディレクター」はドローンのように俯瞰でエリアを見ることができ、さらに各プレイヤーの状況も全てリアルタイムで知ることができる。そして、その権限を大いに生かし、プレイ中に様々な「仕掛け」を出現してプレイヤーの運命に介入することもできるのだ!
「ディレクター」が介入できる要素には「エリア制限」や「特定プレイヤーのライフ回復」などがあり、さらには禁断の「核爆弾投下」という荒技まで存在する。本作は海外で有名な「リアリティー番組のパロディ」という側面を持っているため、視聴率を稼ぐための「過激な仕掛け」をディレクターが作り出すというわけだ。
大ヒットサバイバルゲーム「PUBG」にもプレイヤーを能動的に動かすための仕掛けとして「エリア制限要素」が実装されているが、ゲームプレイ全般に干渉できる本作の「ディレクター参戦」システムは、直接的に試合を動かせる禁断の要素と言えるだろう。
「ディレクター」として試合全般をマネジメントすることもできる「ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)」は、デスマッチを違った視点で楽しみたい人にはたまらない作品になるだろう!
「Darwin Project」は、こんな人にオススメだ!
「PUBG」で一躍人気になったデスマッチ要素を大幅に簡略化し、ゲーム終了までのスピードアップを図るために数々の仕掛けを導入している「Darwin Project」は、最近問題となっている「PUBG」のチート行為に嫌気がさしているユーザーには「置き換え作品」としてもオススメできる爽快なバトルロイヤルゲームだ。
本作を手がけた「Scavengers Studio」は、ゲームシステム全般をコンパクトにまとめることに成功しており、また腕の立つユーザーが1人勝ちしないための配慮も考え抜かれているため、新規参戦するユーザーでも楽しく遊べる。
極寒のロッキー山脈へ降り立ち、決死のサバイバルとバトルロイヤルを同時に楽しもう!
「Darwin Project」は、「PUBG」が好きな人、綺麗なグラフィックで存分にバトルロイヤルをプレイしたい人にはオススメの新作サバイバルアクションゲームだ!
ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)スペック/動作環境
動作環境 | 必須環境 | 推奨環境 |
---|---|---|
対応OS | Windows 7(64bit) | Windows 10(64bit) |
CPU | Intel Core i5-2400 / AMD FX-6300 | Intel Core i7-3770 / AMD FX-8350 |
メモリー | 4 GB RAM | 8 GB RAM |
グラフィックカード | NVIDIA GeForce GTX 750 Ti / AMD Radeon R7 260X | NVIDIA GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290 |
VRAM | 2 GB | 4 GB |
HDD空き容量 | 10 GBの空き容量 | 10 GBの空き容量 |
DirectX | Version 11 | Version 11 |
備考 |
ダーウィンプロジェクト(Darwin Project)の評価・レビュー・評判(0件)
このゲームの投稿レビューはまだありません。