「Styx」メイン画像

「スティクス(Styx: Shards of Darkness)」は2017/03/14よりサービス開始したゴブリンによるファンタジー世界のステルスアクションゲームだ!

弱く醜いモンスターの代名詞であるゴブリンだってスタイリッシュに動き回っても良いはずだ。
本作の主人公はゴブリン「Styx」

グリーンスキン(緑の肌)と呼ばれオーク族が迫害されている世界でStyxが縦横無尽に動き回る!
少し動き方に癖のあるゴブリンだが華麗に動かせると、これがまた気持ちいい!

ちっこいし口は悪いし醜いしと、およそ主人公らしく無い特徴を兼ね備えたキャラクターだが、何となく愛着が沸いてくるはずだ。

ステルスアクションが好きな人にはもちろん、ファンタジーの世界観が好きな人にもオススメ!

亜人がグリーンスキンと呼ばれ迫害される世界!

本作の世界観はCyanide Studioが2012年にリリースした『Of Orcs And Men』というアクションRPGを下敷きとしている。

『Of Orcs And Men』はグリーンスキン(緑の肌)と呼ばれ迫害されているオーク族の中から戦士が立ち上がり、その相棒としてゴブリンのStyxが活躍するという内容で、そもそも「Styx」はサブキャラクターだったわけだ。


「Styx」闇に溶け込むゴブリンのイメージ画像

そこから前作となる『Styx: Master of Shadows』が2014年にリリースされ、ついに2017年3月に本作『Styx: Master of Shadows』が発売された。

シリーズを通してこの作品世界にどっぷりと漬かることができるはずだ。

 「Styx」人間と対峙したゴブリンのイメージ画像

TPS視点のステルスアクションで縦横無尽に動かせる!

 基本となる視点はTPS(三人称視点)で、カメラはStyxに追従する。
アクション要素が多彩でマップオブジェクトを利用するものも多く、建物のヘリにしがみつき横に移動したり、崖を上ったりロープやスライダーが設置されていれば離れている場所へと快適に移動することができる。

「Styx」ロープで滑降するゴブリンのイメージ画像

移動する様子はゴブリンらしくどたどたと不器用なものなのだが、これだけ軽快に動けるためまるでパルクールをしている感覚になるかもしれない。

 「Styx」ロープで滑降するゴブリンのイメージ画像②

敵を倒すときは基本的に背後から忍び寄り仕留めることになり、仕留め方がリアルな点には注目だ!

敵を羽交い絞めにして身動きを取れなくしてからナイフで刺すのだ。
グリーンスキン魂の見せ所である。

 「Styx」闇乗じて人間を倒すイメージ画像

5つのスキルツリーで理想のスペックを手に入れられる育成の楽しさ!

本作では数多くのスキルが実装されているが、使うにはスキルポイントを振り分けて有効化する必要があり、スキルツリーはそれぞれのスキルの特性に合わせて分かれている。

スキルツリーの種類について確認しておこう。

Stealth Tree:ステルスツリー、隠密用のスキルが揃う

The Kill Tree:キルツリー、敵を倒すことに長けたスキルが揃う

Alchemy Tree:アルケミーツリー、アイテムのクラフトに関したスキル群

Cloning Tree:クローニングツリー、自分のクローンを作るスキルに特化

Perception:パーセプション、知覚を鋭敏にし視認できる情報が豊かになる

こうして見るとどれも重要なのでスキル取得に迷う時間もまた楽しみの楽しみだ!

「Styx」スキルツリーのシステム画面


また、スキルツリーは特定のものを極める必要は無く、適宜取りたいスキルを取るようにしても良い。
 
例えばステルスツリーに割り振れば隠密性が上昇しより敵に見つかり難くなったりするわけだ。
スキルと能力の向上においてポイントの割り振りは非常に重要な要素と言える。

▼あちこちでキャラクターが喋る

本作ではフィールド上に居るキャラクターがよく喋っている。
丁度Styxが通りがかるときに話し始めてくれるため会話の内容が分かるのでありがたい。
ともかく敵兵士の会話について少し触れてみよう。例えばこんな調子だ。

「あのポスター見たか?C.A.R.N.A.G.Eが募集してるってよ」

「別の地域で小隊組んでゴブリンを討伐するんだと。このケツの穴みてえなとこからから抜け出すにゃ良い方法だな」

 「Styx」人間の住処に侵入している画像

お下品極まりない会話だが、こうした会話にストーリーを解く鍵が隠されている。
一体「C.A.R.N.A.G.E」とは何か、といった疑問が湧き起こるはずだ。

普段の敵兵士の会話から色々な情報を盗み聞きできるのでゆっくりとステージを攻略するのも良いかもしれない。

敵の会話を聴きながら進行できるのでストーリーを深く楽しみたい人にもオススメだ! 


Styx自身がよく喋る

Styxはプレイヤーの分身であり単独行動をしているのですが、とにかくよく独り言を喋る。
何かしら達成したときやこれから何かをするときに喋る。
例えば以下のような状況で様々な台詞を喋るのだ。

崖を上るとき:さあクライミングの時間だ!

 「Styx」人間の住処に侵入している画像②

外れにある小屋を見つけたとき:この小屋を新しい隠れ家にしよう。静かなご近所さんに良い気分で買物したり…景色も悪くねえ。

(投げつけるための)砂をゲットしたとき:覚えておけ子供達、決してポケットに砂を入れずに外出するなよ。

シャンデリアを落下させて敵を倒そうとするとき:シャンデリア…怠け者のお手軽な相棒だ。

Styxがちょいちょい独り言を言うため段々と愛着が湧いてくるはずだ。
よくよく見ると顔もなかなか愛嬌があり動作もコミカル♪

Styxの魅力に気付いたときにはもうこのゲームはプレイヤーにとって掛け替えのないものになっているだろう。
 

スティクス(Styx: Shards of Darkness)スペック/動作環境

動作環境 必須環境 推奨環境
対応OS Windows 7/8/10 (64-bit) Windows 7/8/10 (64-bit)
CPU Intel Dual-Core 2.4 GHz Intel Quad-Core 3.0 GHz
メモリー 4 GB RAM 8 GB RAM
グラフィックカード NVIDIA GeForce 8800 GTX / AMD Radeon HD 4770 NVIDIA GeForce GTX 760 / AMD Radeon R9 270
VRAM 512 MB 2 GB
HDD空き容量 11 GB 11 GB
DirectX Version 10 Version 11
備考

あなたにおすすめのオンラインゲーム

近未来的な世界を舞台とした新作ローグライク横スクロールアクションゲーム!ジャンプやダッシュ、ショットで敵を倒しながら進んでいこう!

古代エジプトを舞台とした過激なアクション!広大な砂漠の世界をアサシンとなって影に身を潜めよう!スフィンクス、ピラミッドなど、エジプトの世界に歩いているようなオープンワールドのおすすめ新作ステルスゲーム...

韓国発のバカゲーアクションが国内でも配信開始だ!このゲームにエッチなコンテンツはありません!あるのは可愛くてアホなパンツだけ!新作の面白爽快バトルを体感せよ!

武芸者達の熱きバトロワ!アジアンファンタジー世界を舞台に60名のプレイヤーが一堂に会して腕前を競い合うおすすめ新作PC向けアクションTPSがSTEAMで好評配信中。華麗な移動アクションも堪能できるぞ。

産業廃棄物が溢れる汚染された工場に入り込み、襲いくる突然変異体(ミュータント)と戦いながら進んでいくローグライクスタイルの新作2DアクションゲームがSteamで配信中!

「ELSWORD(エルソード)」簡単操作でド派手アクション!個性あふれる11人のキャラの物語をじっくり楽しむ横スクロール型オンラインアクションRPG!

スティクス(Styx: Shards of Darkness)の評価・レビュー・評判(0件)

このゲームの投稿レビューはまだありません。

スティクス(Styx: Shards of Darkness)のレビューを投稿しよう

評価する

「投稿する」をクリックすることで、当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。