作業集中アプリ「gogh」にマルチプレイ機能登場!友達と一緒に没頭できる新時代の学習環境

ZOOM編集部

ambrが開発する「gogh」アプリに、マルチプレイ可能な「スペース」機能が登場した。これにより、ユーザーは世界中の仲間と同じ空間で作業に集中できるようになる。フレンド機能やプロフィール機能も追加され、ソーシャルな要素が強化された。カフェのような雰囲気で他のユーザーの存在を感じながら、静かに作業に没頭できる新しい環境を提供している。すでに30万ダウンロードを突破し、PC版の開発も進行中だ。新しい作業スタイルを体験したい方は、今すぐgoghをダウンロードしよう!

仮想世界の開発を手掛ける株式会社ambr(東京都文京区、代表取締役:西村拓也、以下ambr)は、アバター集中支援アプリ「gogh(ゴッホ)」において、新たにマルチプレイが可能な「スペース」機能をリリースしたことをお知らせします。併せてフレンド機能やプロフィール機能も追加し、gogh内で他のユーザーとフレンドになったり、同じスペースに合流して一緒に作業集中できるようになりました。

マルチプレイで作業集中できる「スペース」機能

goghのソーシャル化に向けた第一歩として、マルチプレイが可能な「スペース」機能が登場しました。ユーザーは行きたいスペースを選択することで世界中のユーザーと同じ空間に移動できるほか、特定のフレンドがいるスペースに直接移動できる実験中機能も提供しています。

スペース内では複数ある座席から好きな場所を選択、着席後はルームと同様に、各種タイマー、音楽プレイヤー、撮影モード等が利用可能で、他ユーザーとの作業集中を楽しむことができます。一方、テキストチャットやボイスチャットでのコミュニケーションをとることはできません。カフェのように他のユーザーの存在を感じながら、あくまで作業に集中するための機能となっています。

スペース第一弾「ボタモチ高原」

スペースの第一弾は「ボタモチ高原」です。

巨大な"g"の形をした隕石を望む爽やかな高原のようなスペースで、室内席や屋外カウンター、縁側やバス停などさまざまな座席からの眺めを楽しめます。なお、スペースの種類は今後さらに追加していく予定です。

プロフィール&フレンド機能

また、スペース機能に併せてプロフィール機能とフレンド機能を追加しました。

ユーザーは自身のプロフィールに、アイコン、自己紹介、URL、ルームなどで撮影した画像を設定することができます。フレンド機能で他ユーザーへのフレンド申請も可能になり、フレンドと同じスペースに参加することができます。両機能とも、今後もさらに強化していくことを予定しています。ぜひ友達や知り合いを招待して、一緒にgoghを使っていただければ幸いです。

その他の主な新機能/改善

  • 総集中時間を集計し、プロフィールに表示するようになりました。

  • ポモドーロタイマーの他に、新たにカウントアップタイマーを利用可能になりました。

  • タイマーのモード機能で「勉強」「PC作業」などを選ぶことで、アバターがタイマーに合わせてポーズの自動切替を行うようになりました。

  • アバターカスタムで「オッドアイ」の作成が可能になりました。

  • ミニタイマーのゲージが動くようになりました。

  • アバターの勉強サウンドがよりリアルになりました。

goghについて

『gogh(ゴッホ)』は現在iOS/Androidアプリとして公開中の作業集中支援アプリで、本年7月の公表して以来SNSで話題となり、すでに完全オーガニックでグローバル30万DLを突破しています。

ユーザーが3Dアバターと3Dルームをカスタマイズし、一緒に集中するキャラクターと愛着の持てるデスク環境を自身で構築できることが大きな特徴となっており、Z世代を中心としたクリエイターやイラストレーターの方に多く利用いただいております。

また、ユーザーからの非常に多くの期待の声を受けて「PC版」の開発も発表しています。世界最大級のゲームプラットフォームSteamでの2025年春の発売を予定しており、すでにウィッシュリスト登録は10,000人を突破しました。

公式サイト:https://gogh.gg/jp

スマホ版

iOS:https://apps.apple.com/jp/app/id6478642737

Android:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.goghjapan.gogh_android

PC版

Steamストアページ:https://store.steampowered.com/app/3213850/gogh

ambrについて

“The World Is a Playground.”をビジョンとするVIRTUAL WORLD STUDIO. / 仮想世界をつくる会社です。自社独自の仮想世界及びIP/Brand向けの仮想空間の開発に取り組んでいます。

過去に、『東京ゲームショウ VR/DW 2021-2024』『Magic: The Gathering Virtual Art Exhibition』『X-NEOKET』などの開発を担当しました。2024年7月にリリースしたアバター作業集中アプリ「gogh (ゴッホ)」はグローバル30万DLを突破し、Steam版の開発も発表しています。2024年からは、Robloxにおけるオリジナル及びIP/Brand向けのゲーム開発を開始し、「ゆるバース」等をリリースしました。

現在、事業拡大に向けて採用を強化中であり、BizDev、Game Director(Roblox)、Game Programmer(Roblox)等のポジションを募集中です。

公式サイト:https://ambr.co.jp/

採用サイト:https://www.wantedly.com/companies/ambr