2021/9/24、神が帰ってきた―――。

スクエアエニックスが贈る2Dアクション&クリエイションゲーム。1990年を代表する神ゲー『アクトレイザー』がスマホ、PC、最新コンシューマーで復活だ。

魔王サタンに滅ぼされた地上と人類を、神として復興させよう。ゲーム体験を盛りあげるBGMは古代祐三が担当。当時のゲーマーに衝撃を与えた名曲が完全アレンジされて蘇るぞ。

『アクトレイザー』ファンはもちろん、歴史に残る名作を遊んでみたい人にもおすすめ!

SFC最初期の神ゲーが30年ぶりに登場!神となって地上を救済せよ

平成の名作ハードであるスーパーファミコンの歴史において、その最初期に輝く不朽の「神ゲー」をご存知だろうか。

その名も『アクトレイザー』(1990年発売)。神として魔王サタンと対決しつつ地上を繁栄させる壮大な物語と奥深いゲーム性が話題を呼び、今なお語り継がれる名作である。

2021/9/24、そんな『アクトレイザー』が30年の時を経て再誕を果たした。それが本作『アクトレイザー:ルネサンス』だ。メーカーはスクエアエニックス、対応機種はスマホ、PC、Nintendo Switch、PS4の4種類となっている。

【アクトレイザー・ルネサンス】SFC最初期の神ゲーが現代技術で復活

まずはリマスター元である『アクトレイザー』について簡単に解説しよう。
『アクトレイザー』の舞台は、魔王サタンによって荒廃した大地である。神は魔王に敗北して傷を負い、加護を失った人類は全滅。神と人の手で繁栄した美しい地上は、いまや邪悪な魔物がのさばる死の世界と化してしまった。

プレイヤーは地上に復活した神となり、魔王の軍勢と対決しつつ世界の復興をめざしていく。神々の争いに人類の存亡が託されるそのストーリーはまさに神話だ。スケールの大きい物語を楽しみたい人にぴったりなゲームといえるだろう。

ゲームの特徴としては、メインコンテンツがふたつある点が挙げられる。魔王の手先である魔物を倒すアクションパートと、都市を築いて人類を発展させていくクリエイション(シミュレーション)パートだ。
どちらもしっかり作りこまれており、ボリューム満点。本作1本で2つのゲームが遊べるといっても過言ではない。

【アクトレイザー・ルネサンス】魔王サタンから地上を取り戻せ

以上が『アクトレイザー』の特徴だが、本作『アクトレイザー:ルネサンス』はそんなオリジナル版の雰囲気やコンテンツを最新の開発技術で完全再現。『アクトレイザー』を愛してやまない往年のファンには垂涎モノの出来栄えに仕上がった。

また、遊びやすさを重点した追加要素も多数実装しているので、伝説の神ゲーに興味がある新規ユーザーも気軽に楽しめるタイトルとなっている。

最新グラフィックで遊ぶ古き良き2D横スクロールアクション!

ゲーム内容の紹介として、ここからはアクションパートを取り上げよう。プレイヤーは神として地上に復活し、剣と魔法を使って地上に跋扈する魔物を撃退していく。

形式は「ロックマン」や「魔界村」といった名作アクションでおなじみの2D横スクロールタイプだ。グラフィックは最新の技術で仕上げているので、レトロな2Dアクションでありながら動きはスムーズ。懐かしさを感じながらも快適なプレイができるぞ。

【アクトレイザー・ルネサンス】アクションパート

アクションコマンドはジャンプやダッシュといった通常の動きの他に、新要素として回避や切り上げなどの細かいムーブを実装。オリジナル版と比べてグッと操作しやすくなり、イメージどおりのアクションが可能になった。

また、強力な魔法攻撃は炎と氷の2種類を状況に応じて使い分けられる。回復魔法や攻撃力強化といった補助魔法も揃っているので、限られたMPから自分なりの攻略法を組み立てられるのが面白い。

アクションゲームでありながらRPGのようなリソース管理や戦略構築の一面もあるので、遊び方の幅が広いのも本作の特徴といえるだろう。

【アクトレイザー・ルネサンス】ボス戦

ステージ最奥部まで進むとボスが待ち受けているのも、昔ながらの2D横スクロールアクションならでは。HP、攻撃の激しさともに強力なボスに何度も挑戦するのもだいご味といえるだろう。ボスの行動パターンを把握し、撃破した時の達成感をぜひ本作で味わってみてほしい。

往年の2Dアクションの操作性や興奮はそのままに、グラフィックの精度や快適性を引き上げたアクションパート。あの頃のアクションゲームを最新機種のクオリティで遊んでみたい人におすすめだぞ。

天使の力で人類再興!SLG&RTS要素もあるクリエイションパート

最初のアクションパートをクリアすると、本作のもうひとつのメインコンテンツクリエイションパートの登場だ。滅んだ人類と都市を一から再興する街育成シミュレーションで、ここでは神のしもべである天使が主役となる。

魔物を倒すだけでは地上復活は叶わない。土地を開拓したり建物を建てたりして文明を取り戻し、地上にあるべき姿を取り戻すのだ。

【アクトレイザー・ルネサンス】クリエイションパート

とはいえ大地には危険が多く、領土には沼地や岩塊、魔物の巣といった発展を邪魔する要素が存在する。プレイヤーは街づくりと並行して、障害への対応にも追われるのだ。

邪魔な地形は雷や地震といった神の奇跡天使を使って取り除こう。繁栄がスムーズに進むだけでなく、人類の信仰も深まってまさに一石二鳥だ。
神々の力を駆使して人類を導いていくちょっとした優越感は、普通のSLGにはない快感だ。

【アクトレイザー・ルネサンス】リアルストラテジー要素も

また、リマスター版では魔物の侵略から街を守り抜くリアルストラテジーパートを新規実装。絶え間なく襲いかかるモンスターを、神の奇跡や人が造った砦などを駆使して食い止めていく。
どこにどのギミックを設置するか、敵をどう対処するかがキモになるので、しっかり思案する戦術ゲームが好きな人ならきっと気に入るだろう。

さまざまな障害や襲撃を防ぎつつ、人類が徐々に繁栄していく過程がクリエイションパートの魅力だ。
プレイヤー自身も当事者である『シムシティ』や『シヴィライゼーション』とはひと味違う、独特の街造りシミュレーションを体験してみたい人はぜひ本作を遊んでみてほしい。

古代祐三が往年の神曲を完全アレンジ!新規BGMも

『アクトレイザー』を語る上で欠かせないのが、荘厳な世界観を盛りあげるBGMの数々だ。
今ではゲームミュージックの第一人者と名高い古代祐三が、スーパーファミコンの音響性能の限界に挑戦して作りあげた『アクトレイザー』楽曲の数々は非常に評価が高い。

ユーザーはもちろんゲーム製作のプロからも「勝てなかった」との声があがり、2018年にはオーケストラコンサートも開催されたほどだ。

本作ではそんな『アクトレイザー』の神曲を古代祐三自らが完全アレンジ。原曲の雰囲気を残しながらも令和の世にふさわしい、懐古と最新を融合させた名曲が堪能できる。
SFC版の楽曲も収録されており、オリジナルを聞きたい人への配慮が行き届いているのもありがたい。

【アクトレイザー・ルネサンス】牧歌的な雰囲気を印象づけるBGMも

さらにこのリマスターのために15曲の新規BGMが追加されている。懐かしさを抱きながらも未知の新曲に胸を弾ませる…『アクトレイザー』を遊んだ往年のユーザーにも新鮮な驚きが待っているぞ。

オリジナル版を遊んだことがないゲーマーでも、すばらしい音楽とともにゲームを楽しみたいなら絶対におすすめのタイトルだ。

スーパーファミコン最初期を支え、30年経ったいまでも根強いファンが多い『アクトレイザー』待望のリマスター作品である本作。

原作の雰囲気や面白さをそのままに追加要素でクオリティアップを図っており、リマスターとしてまさに理想的なタイトルに仕上がった。

30年待ち続けた原作ファンや、往年の名作が気になる新規ユーザーは『アクトレイザー・ルネサンス』で本物の「神ゲー」を遊んでほしい。

 

あなたにおすすめのオンラインゲーム

メカで戦え!SF世界のアリーナバトルを体験できるおすすめアクションゲームが基本プレイ無料で好評配信中。5vs5のリアルタイムMOBAバトルでチーム力を発揮しよう

準新作

ダンまちファン必見!累計発行部数1,500万部超えを誇るライトノベルのアニメシリーズをアクションRPG化したおすすめの新作スマホゲームアプリが基本無料で配信中!

産業廃棄物が溢れる汚染された工場に入り込み、襲いくる突然変異体(ミュータント)と戦いながら進んでいくローグライクスタイルの新作2DアクションゲームがSteamで配信中!

GTAシリーズ最新作がついに登場!架空のアメリカ都市を走り抜け!リアルなグラフィックのオープンワールドで3人の主人公と共に自由(主に犯罪)を満喫しよう。ギネス認定を複数獲得した世界最大級アクションRPG!

殺人鬼との命がけ鬼ごっこゲームが登場!協力プレイやPvPが好きな人におすすめのホラーゲームだ!おすすめ新作FPS

走る音ゲーが復活!リズムゲーム✕レーシングゲームを体験できるおすすめのタイトルが、基本プレイ無料で好評配信中。新バージョンは最大20名の対戦をサポートしているぞ

アクトレイザー・ルネサンスの評価・レビュー・評判(0件)

このゲームの投稿レビューはまだありません。

アクトレイザー・ルネサンスのレビューを投稿しよう

評価する

「投稿する」をクリックすることで、当サイトの利用規約及びプライバシーポリシーに同意するものとします。